ヨガの種類 最新版!
ヨガの歴史は長い。
インドで生まれたヨガは、いまや世界中の人がおこなう健康メソッドとして、最長で最大でしょう。
長い歴史を重ねると、古来からある流派だけでなく、次々と新しいスタイルも生まれてきます。インドでヨガの流派と言えば伝統的に7つしかありません。しかし、インターネットでヨガの種類 (流派)を検索すると30~50種類出てきます^^;
つまり、誰かが創作したものがいつのまにかひとつの流派?として存在しているのです。面白いもので日本にしかないヨガ、他の国にしか存在しないヨガまで。最近では何かと何かを組み合わせて〇〇ヨガと、どこにヨガの要素があるのかわからないものまでヨガになってます。ある意味、ヨガが拡がる入り口になっていますので、ユニークなエンターテイメント性と考えれば良いのかもですね。とりあえず「ヨガ」をつければ流行るかもしれない、そんな思惑も透けて見えますが。
そこで、今どんなヨガの種類があるのか、調べてみました。
わかりやすくちょっと区割りを。
★場所×ヨガ
ビーチヨガ、パークヨガ、森林ヨガ、寺ヨガ、カフェヨガ、ナイトクラブヨガ
★道具×ヨガ
SUPヨガ、エアリアルヨガ(空中ヨガ、ハンモックヨガ)、リストラティブヨガ、バランスボールヨガ、ホイールヨガ
★動物×ヨガ
ドガ(犬)、ゴートヨガ(ヤギ)、ホースバックヨガ(ウマ)、ネコヨガ(ネコ)、ウサギヨガ(ウサギ)
★目的、世代などでセグメントされたヨガ
シニアヨガ、椅子ヨガ、マタニティヨガ、キッズヨガ、ベビーヨガ、マインドフルネスヨガ、骨盤リセットヨガ、アロマヨガ、顔ヨガ、笑いヨガ(ラフターヨガ)、アクロヨガ、暗闇ヨガ
★その他
ハワイアンヨガ、ヒップホップヨガ、ビールヨガ(ドイツ)、ネイキッドヨガ(ニューヨーク)、ハリーポッターヨガ
ちょっとユニークすぎて、想像しただけで面白くなってしまいますね。もちろん、現在もどこかの地で誰かが楽しんでいるヨガばかりですのでご興味のある方は、体験してみてください。そしてぜひ感想を聞かせてください!名前を聞いただけでは何かわからないものから、
但し、ここ数十年の間にも生まれて消えていった○○
こうやって、沢山の〇〇ヨガの基礎になっている本来のヨガは、インドで生まれ4,000年以上。今や、世界中の老若男女の人が心身の健康のためにおこなっているすべての運動メソッドの礎になっています。流行りや特化性をもった〇〇ヨガを習うのもいいですが、古来から今に続くヨガの基礎を学ぶといろんなヨガの楽しみ方が変わってくると思います。
世界中で今も愛されるヨガ。
その基礎の奥深さは、知れば知るほど体得したくなり、
そんな究極の健康メソッド、ヨガの基礎を学んでみたいと思ったら、伝統的なヨガの基礎を大切に伝えている「LaxmiYOGA」の扉をたたいてくださいね。
ヨガの本来の素晴らしさを沢山味わい、学ぶことができます。

記事作成@やしろ
LaxmiYOGA JAPAN 活動実績NO.1
2,000名以上が在籍する業界最大級のヨガインストラクターネットワーク
名古屋・豊橋・豊川・豊田・一宮・春日井・日進・福岡・金沢・四日市・津・岐阜など13拠点で受講生募集中!
資料請求、説明会などお気軽にお問合せください。フリーダイヤル0120-452-150
Instagram laxmiyoga_official
#laxmiyoga #ラクシュミーヨガ でインストラクターの活動がよくわかる!