15周年感謝祭 後編!
LaxmiYOGA15周年感謝祭、後編です!
1日目の午後からは、Team四日市校から4名の先生(ナツキ先生、みより先生、YUKA先生、MARI先生)のレッスンから始まりました。
「3つの軸で心と身体を調えよう」ということで、LaxmiYOGAの基本中の基本。アーサナによって変わる、左右軸、上下軸、前後軸、3つの軸。軸を意識した身体の使い方をメインに取り入れ、気持ちの良いレッスンでした。終わった後は、「調いました~!」といった気分に。今回4名の先生がバトンをつなぐレッスンでそれぞれの先生の個性もあって、60分があっという間でしたね。
オンライン、しかもリレー形式のレッスンでしたので先生たちもすごく練習を重ねて当日を迎えたことが伝わってきました。参加されたお客様からも、もっとヨガしたい!という声があちらこちらから聞こえてましたよ。
次は、岐阜校担当講師のMii先生です。
「自己を癒すチャクラ瞑想」 Mii先生がチャクラの資料を使いながら、とてもわかりやすく7つのチャクラの解説をしてくれました。なんととく聞いたことがあるという人もどんどん興味がわく内容で、それぞれのチャクラが持つ意味を知ってからのチャクラ瞑想は、とても神聖な感じがしました。瞑想を通して自分が癒される素敵な時間になりましたね。Mii先生も、瞑想を長年実践されて、迷いがなくなったり、物事の捉え方がプラスに向かったり、いいこといっぱいだそうです。瞑想スゴイです!
1日目のラストレッスンは、Hitomi先生の「Laxmi式ブートキャンプで貯筋しよう!」です。
貯筋トレーニングだけにこの日1番の汗をかいたレッスンでしたね。Hitomi先生の掛け声とともにかなりハードなメニュー^^;
やっぱり汗かくって気持ちいい~!と実感。ラスト1回!もプルプルしながら頑張りましたね。これが自分ひとりだとなかなかあと1回が頑張れない。こうしてみんなで一緒にやるから頑張れるのかもしれませんね。体幹トレーニングは、ヨガのアーサナの上達のためにとても大切です。年齢とともに使わない筋肉も増えていきます。これからも、ちょっとずつ頑張りましょう!
2日目は、豊橋、豊川エリアより、SHIORI先生、RINA先生、acco先生、ノブコ先生の担当クラスから始まりました!
このテーマ、「4つの姿勢で体を調える」もヨガの基本、要ですね。体を調える「調身」は、バランスよくいろんな方向に身体を動かすことが大切です。各先生たちのレッスンがそれぞれのパート毎に、4つの動き~反り・前屈・ねじり・体側~の流れになっているので、どのパートも気持ちよく身体が動かせましたね。朝一番のクラスだったので最高の目覚めになりました。先生ごとにガイドの個性もあって、四季を感じるかのような雰囲気は、イベントならではの楽しいレッスンでした。
次のクラスは、同時に2開催でした。金沢エリアからは、MANAMI先生&みどり先生。
「調身 調息 調心」~身体の要、骨盤から調えるヨガ~。まさに身体を調える、ヨガの真髄です。まずは身体の中心になる骨盤から調えましょうというレッスンで、骨盤まわりの筋肉を緩めたり、ほぐしたり、そして調え、徐々に鍛えて。中心が調うと全体が調う感じを味わえるレッスンでした。整体師でもあるMANAMI先生のメソッドは最強です。日常生活でも悪い姿勢から身体の歪みがはじまりますので、毎日少しでも骨盤から調えるヨガしていきましょうね。
同時開催のもう1レッスンは、RICO先生の「ジャンプイン・ジャンプバックをマスターしよう」というタイトルで、皆さんご存じの太陽礼拝のスキルアップの内容でした。太陽礼拝も上達の道を目指していくと、ジャンプイン、ジャンプバックを美しくやりたいという目標を持つ人もたくさんいます。そのためにどんなトレーニングをすると美しくできるようになるかをRICO先生が学んで実践している方法を一緒にやりました。RICO先生が、皆さんの動きを見て「いいですよ!いい感じ!」と褒めてくれるので、なんだかやる気がわきましたよね。柔軟も体幹力やバランス力も身に付けられるトレーニングだったので、続けていけばキレイにできそうと感じたのではないでしょうか。継続は力なりでこれからもトレーニングに励みましょう!
そして、今回の実行委員のMinami先生の「マタニティヨガ」。現在妊娠中の方のご参加やお子さんと一緒に参加頂いた方もお見えでしたね。サブテーマに~いのちの始まりを知る授業~ということで、身体を動かすレッスンだけでなくイメージワークというものがありました。産まれてくる赤ちゃんの命の尊さを感じ、誰もがが唯一無二の特別な存在であることに愛と感謝を感じる時間となり、涙を流す人もいました。通常のマタニティヨガレッスンとは違い、妊婦さんにもお子さんがいるママにも、命の奇跡、尊さを改めて感じる素晴らしいクラスでした。人にやさしくなれる、自分に自信を持てる、そんなひとときに。
午後、最初のレッスンはアミ先生の「徹底解説!アナタが知らない、バガヴァッド・ギーターの魅力」というヨガ哲学にもふれるレッスンでした。バガヴァッド・ギーターといえば、ヨガを学ぶと必ず目にする本だと思います。ところが古い書物であり、1回読んだだけでは理解できないため、沢山の方の解説書がでているという本です。そこでアミ先生がとてもわかりすく全体像を話され、どんな物語で、ヨガを学ぶ上でどんな結びつきがあるのか、また現代を生きる私たちはこの書物から何を学べばよいか?を丁寧にガイドしてくれました。参加された皆さんもどんどん興味がわいたみたいで、もっと聞きたい、もっと知りたい!ちゃんと読みなおそう、なんて声が聞こえてきました。これを機会に何度も読みなおし、その時その時に感じることを大切にするのも良いですね。
なんと富山から、CHIAKI先生がクラスを担当してくれました。今回は距離感を感じさせない、オンラインイベントでした!
「Sunshine flow laxmi ver.」~太陽礼拝の流れに、自由な発想で伝統的なアーサナを織り込み、ゆったりとした呼吸に合わせたフロー~。CHIAKI先生のとてもエネルギッシュなパーソナリティーそのままに、溢れんばかりのエネルギー放出レッスンでした。フローなヨガだったので運動量も多く、きつめかなと思いきやそれ以上の爽快感。汗びっしょり、キツイ!と心の声が聞こえてきましたが、先生のガイドに乗せられ、みんな頑張れていましたね。高度なアーサナにも身体の使い方の丁寧な説明があり、とても楽しく有意義な時間になりましたね。オンライン上でもヨガの気持ち良さをみんなでシェアできました!
イベントのラストを締めくくるのは、Akiko先生。LaxmiYOGAの講師としてもリーダー的存在です。
テーマは「柔軟性を引き出す筋力の処方箋」~相反神経支配を使ってより快適なアーサナへ~。筋肉の拮抗する部分、仕組みを理解して身体を動かすことで柔軟性は格段とアップすることを実践で体験するレッスンでした。実際にその場で柔軟性が上がり、アーサナが楽にできる度に、皆さんの驚きの声と笑顔が画面越しに見えましたよ!さすがのベテラン先生、短い時間の中でもクオリティの高いレッスンを提供してくれました。今回の短い時間でも、身体の仕組みを理解して動くことで沢山の変化を感じられましたね。今後の日々の練習が楽しくなりそうです!
あっという間の2日間、全14レッスンでした。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
これからもヨガを日常に、健やかな毎日をおくりましょう。
4名の実行委員のメンバーです。
今回のイベントは実行委員の先生たちの熱い思いなくしては、実現できませんでした。
Akie先生、Maru先生、Minami先生、Manami先生、本当におつかれさまでした。
このイベントで沢山の人の笑顔、出会いをつくって頂き、心より感謝いたします!
Special Thanks
● [ sn ] super.natural 様
https://sn-supernatural.jp/
● Smile Seeds YOGA 様
https://www.smileseedsyoga.com/
● TRAUM TRAINING 様
https://tratre.com/
● STUDIO LITY 様 CHIBA DESIGN 様
https://www.space-lity.com/
● 株式会社黎明 様
http://www.tokyoleimay.jp/
この度は、ご協賛・ご協力頂き心より感謝申し上げます。
イベントを終えての感謝のご挨拶です。
★実行委員長 Akie先生より(野口亜希恵)
ご参加頂いたみなさん、
人と人とが繋がりにくくなったこの環境で、上手く順応して、
もし踏みとどまっているのなら「なりたい自分になる」のにしっくりとくる選択肢をしてみてくださいね。そしてLaxmiYOGAの繋がりを頼ってください。改めて15周年感謝祭はLaxmiYOGAの繋がりがあってこそ
その繋がりに私自身が支えられ、
またご一緒しましょうね♪
★Maru先生より(藤川 祐子)
ご参加くださった皆さま、ヨガリレーメンバー、講師の皆さま、本当にありがとうございましたそして、見えないところで陰ながら応援、
初のオンラインイベントにチャレンジしたことで、離れていても繋がれる。
オンラインでもこんなにも身近に温かさを感じることができる。
改めてオンラインの素晴らしさを確認することもでき、
これからもLaxmi YOGA卒業生と共に、
★Minami先生(山内みなみ)
LaxmiYOGA15周年感謝祭イベントに参加してくださった
ゼロからスタートしたイベント開催を大成功で終えることが出来た
引き続きLaxmiYOGA JAPAN®︎を宜しくお願い致します。本当にありがとうございました。
★Manami先生(浅野真奈美)
コロナ禍のこの様な状況だからこそ開催されたオンラインでのLa
実行委員として一から携わる事が出来、皆さまの笑顔。温かい感想。私にとって大きな学びと感動になりました。
遠く離れた皆さまとリアルで会っているかの様な温かい感覚、オンラインならではのメリット、オンラインならではのデメリット等今後の課題として、
そしてこの感謝祭「ヨガ」を通してご参加いただいた皆さまのやる気や勇気に繋がって行ったら嬉しい
感謝祭へ関わった、全ての皆さまありがとうございました。
皆さん、またお会いしましょう!
記事作成@かわかみ
★自宅の近くでヨガを学ぼう★3月、4月、5月生、絶賛募集中!
LaxmiYOGA JAPAN ヨガインストラクター養成スクール 活動実績NO.1
名古屋・豊橋・豊川・豊田・一宮・春日井・日進・福岡・金沢・四日市・津・岐阜など13拠点で受講生募集中!
資料請求、説明会などお気軽にお問合せください。フリーダイヤル0120-452-150
Instagram laxmiyoga_official
#laxmiyoga #ラクシュミーヨガ ← 検索でヨガインストラクターの活動がよくわかる!